身長162cmで体重58㎏だった私が、52㎏まで絞って、10年以上、現在までリバウンドも無しのやり方。
それは『筋トレ』です。
筋トレというと「ジムに通うの無理」とか「時間ない」と思うかもですが、ダイエット目的なら
ジム通いも、特別な道具も要りません。時間も1日15分程、週3日もやれば十分です。
ただ、やり方にちょっとだけコツがあります。
僕がやったのは、いわゆる『スロトレ』です。
例えば腕立て伏せなら、ゆっくり3秒かけて下ろし、3秒かけて上げる。呼吸を止めず動きを止めず、力が抜けるポイントを作らない、というやり方。今は筋トレに関する動画や本もたくさんあるので、いくつか観て参考にするのがいいと思います。
僕が今参考にしてるのは「みんなで筋肉体操」
力のない方向けのやり方や、プログラム例なども載っていて参考にしやすいと思います。
1年位かけて6㎏絞りました。この期間は食事制限もしてましたが、後に食事量は戻しても、リバウンドはしなかった。もちろん筋トレはずっと同じペースで続けてました。
有酸素運動と組み合わせると更に効果的ですが、筋トレか有酸素運動どちらかなら、筋トレをお勧めします。筋肉が付けば代謝が上がり、脂肪燃焼効果も上がると言われているからです。僕は有酸素運動はやってませんでした。走るの嫌いなので・・・
大事なのは、習慣にする事
激しい運動、無理な食事制限で短期間で痩せる事は出来るかもしれませんが、そんな生活ずっと続けるのは無理ですよね?
そして食事量や運動量が元に戻れば、体重も元に戻る(リバウンドする)のです。
時間をかけてゆっくり落として、その生活習慣を維持していれば、リバウンドは起こりません。
「習慣にするのが難しい」という方もいると思いますが、元々「脳」は習慣が大好きです。そのように出来ています。習慣にするコツがあるとすれば・・・
- 筋トレする曜日、何時に、どこでやるかを決めてしまう。
- 目標を小さくする。やる気が起きなくても「やらなくてもいい。とりあえず決めた時間に決めた場所に移動するだけでもいいからやろう」と決める。まず動いてしまえば、結構その後の行動に繋がりやすい
- 体重を測る。減っていけば、モチベーションアップになる。減っていなくてもガッカリする必要無し。食事量を減らす、運動量を増やすという目安になる。
食事に関しては
一番いいのはバランスのいい食事を適量、でしょう。もうこれが答えだと思います。
食べ過ぎてしまう方は減量を意識していただければいいのですが、逆に無理な減量をしてしまう方に注意してほしい事は・・・
- タンパク質は食卓から絶対に排除しないでください。筋肉にはタンパク質が必須です
- 言うまでもないと思いますが食物繊維も摂った方がいいです
- 悪者にされがちな炭水化物、糖質も体には必要です。完全に抜く事による健康被害の話も多数あります
と言ったところでしょうか。
絶対注意してほしい事
- 自己流でやらない事。間違った筋トレは、効果が無かったり怪我に繋がる事も。動画や本を参考に、自分に合うやり方で
- 無理な食事制限はしない事。健康的に絞るのと、必要な筋肉を落として痩せるのは別
最近は外にも出づらく運動不足になりがちですが、健康的な生活習慣を保ちたいものです。


コメント